肩こりの原因とは?

肩こりの原因は、主に以下の3つがあります。

長時間同じ姿勢でいる

仕事や日常生活で同じ姿勢でいる時間が長いと、筋肉が緊張し、血流が悪くなります。その結果、疲労物質が蓄積され、痛みが起こってしまいます。以下の時間が長い方は肩こりが起こりやすいと言えるでしょう。

・デスクワーク
・立ちっぱなしの作業
・スマホを使う
・読書

姿勢が悪い

猫背・ストレートネックになっている方などは、悪い姿勢によって肩こりが起きている可能性があります。人間の頭部は約4.5kg~5.4kgあり、首と肩の筋肉はその重たい頭部を支える役割があります。そのため、日常生活を送っているだけでも負荷がかかります。姿勢が悪くなると身体が前傾になっていくので、重たい頭部が常に首と肩の筋肉に負荷をかけてしまい、肩こりが発生します。そのため、猫背・ストレートネックの方は肩こりを治療する際には、首と肩の筋肉の硬さを和らげるだけではなく、骨格調整して正しい姿勢をとれるようにすることが大切です。

精神的ストレス

意外に思う方もいるかもしれませんが、精神的ストレスも肩こりの原因になることがあります。首と肩の筋肉の大部分は首の中枢神経の頚髄から枝分かれしている神経に支配されていますが、一部は脳からの神経に支配されています。精神的ストレスを受けて脳にダメージが起こると交感神経の働きが過剰になり、首と肩が緊張し、硬くなって症状が発生してしまいます。

頸椎症による痛みやしびれ

背骨の椎骨の間には椎間板というクッションの役割を担う軟骨がありますが、老化や頸椎への負荷などで椎間板が潰れ、椎骨の間が狭くなることがあります。また、老化や頸椎への負荷で背骨の椎体に骨棘というトゲができたり、背骨を支えている靱帯の厚みが増したりします。上記のようなことが起こると、首の神経が圧迫され、神経症状が発生してしまいます。首や肩、腕、手、指にまで痛みやしびれなどが出る頸椎症性神経根症や、足のしびれなどが出る頸椎症性脊髄症がある方は、早めに治療することをおすすめします。

鍼灸が肩こりに効く理由

鍼灸が肩こりに効く理由は、以下をご参考にしてください。

深層の筋肉に直接刺激を与えられる

今まで「肩こりを何とかしたくてマッサージをしたけど、良くならなかった」という経験をした方はいませんか?姿勢を維持するための筋肉は深層にあるので、肩こりを改善したい時には深層の筋肉まで届く治療で筋肉の緊張を取り除くことが大切です。マッサージは主に身体を動かすために使う表層の筋肉を揉む方法なので、軽い症状や筋肉痛には効くことがあります。しかし、一般的な肩こりは良くならないことが多くあります。鍼なら深いところにある筋肉の凝りの核を直接刺激して、症状を改善できるので、おすすめです。

眼精疲労が改善される

仕事や日常生活でスマホやパソコンを使っている現代では、目を使い過ぎている方が多く、眼精疲労で悩む方もいます。眼精疲労とは、目の疲れが慢性化して、休んでも疲れがなくならない状態のことです。目を酷使すると、目周りの筋肉とつながっている後頭部と首の筋肉も硬くなってしまい、首と肩が凝りやすくなります。さらに、目周りの筋肉が緊張すると、頭の重心が前にいき、猫背やストレートネックなどになるため、注意しましょう。眼精疲労は自分でケアしてもなかなか良くならないので、治療を受けることをおすすめします。鍼灸なら、眼精疲労から発生した首と肩の凝りの改善が期待できます。

血流と代謝を促進できる

鍼灸治療は、鍼で筋肉の硬さをほぐし、灸の熱による刺激で栄養と酸素を全身に送る血管を拡張し、血流と新陳代謝を促進して治癒力を高める、という方法です。日本の灸治療には品質の高いもぐさが使われていて、とても心地良く症状を改善できるので、肩こりにお悩みの方はぜひお試しください。

腰からも首と肩の負担を軽減できる

鍼灸治療は肩などの一部分だけではなく、身体の広範囲を一度に治療できるというメリットがあります。肩こりの治療は首と肩の筋肉の硬さだけ取り除けばいいという訳でありません。首と肩の筋肉は腰の筋肉と密接につながっているため、腰にも硬い部分があればすぐに肩こりが発生してしまいます。背骨は腰から首までの筋肉の連なりによって支えられているので、腰の筋肉が硬いと、首と肩が凝ってしまいます。さらに、背中にある広背筋という筋肉は腰から腕にかけて走行しています。そのため、腰が硬いと上半身のバランスが悪くなります。肩こりを根本的に治したい場合、腰の硬さも取り除くことが非常に重要なので、広範囲の治療ができる鍼灸治療が効果的と言えるでしょう。

越谷市の鍼灸院ACPHYでは、豊富な経験と知識を持つスタッフが根本的な問題を見つけ、症状を繰り返さない体づくりをサポートいたします。治療内容や料金などのご相談がある方、肩こりにお悩みの女性など、当院まで一度お問い合わせください。

お気軽にご連絡ください

営業時間 月曜日:20:00~22:00
火曜日:10:00~19:00
水曜日:14:30~22:00
木曜日:定休日
金曜日:10:00~19:00
土曜日:10:00~22:00
日曜日:10:00~19:00
祝日:10:00~22:00
※上記時間外もご相談可能です。
 お電話の上ご相談下さい。

Access

最寄り駅(新越谷駅・南越谷駅)から徒歩5分ほどで近隣にはコインパーキングも有り


ACPHY(アクフィー)

住所

〒343-0845

埼玉県越谷市南越谷5-16-18墨水南越谷マンション109


Google MAPで確認
電話番号

080-7109-5532

080-7109-5532

営業時間

月曜日:20:00~22:00

火曜日:10:00~19:00

水曜日:14:00~22:00

木曜日:定休日

金曜日:10:00~19:00

土曜日:10:00~22:00

日曜日:10:00~19:00

※日により営業時間が変更になる事がございます。

定休日

木曜日



代表者名

西條 攻

最寄りの施設

新越谷駅(西口)・南越谷駅 徒歩10分

蒲生駅徒歩6分

新越谷・南越谷より徒歩約10分、蒲生駅より徒歩約6分です。

近隣に専用駐車場もご用意しております。

公共交通機関やお車でもアクセスしやすい立地となっており、店舗周囲は閑静な住宅街となっています。


Contact

お問い合わせ

Instagram

インスタグラム

    Related

    関連記事